


[ 科名・植性 ] マチン科アイナエ属の一年草
[ 花期・草丈 ] 8~9月 5~15㎝
[分布・生育地] 本州から沖縄の日当たりのよい湿地
■小さな命、湿地に咲く白き星
アイナエはマチン科の一年草で、日本では本州から沖縄に分布し、日当たりの良い低湿地に生育する。草丈は10cmほどで、そのほとんどが花茎である。
8~9月に白い小さな花を咲かせ、鐘形の花冠が特徴的。花茎が長く伸び、先端に複数の花をつける。地域によって大きさや形に変異が見られる。環境の変化による減少が懸念され、多くの都府県で絶滅危惧種に指定されている。