



[ 科名・植性 ] ユリ科キバナノアマナ属の多年草
[ 花期・草丈 ] 4〜5月 15〜30cm
[分布・生育地] 北海道、本州中部以北の日のあたる草むらや田畑の土手、林の縁
■可憐に咲く、陽だまりの小さな光
キバナノアマナは、ユリ科の多年草で、北海道と本州中部以北に分布。地下に卵形の鱗茎を持ち、根出葉は線形で長さ15〜30cm。花期は4〜5月で、花茎の先に4〜10個の黄色い花を散形状につける。花被片は6枚、雄蕊は6個で花被片より短い。果実は3稜のある蒴果。日当たりの良い草地や田畑の土手、林縁に生育し、シベリアやヨーロッパにも広く分布する。