ジャコウソウ (麝香草)
  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 高山
  • 検索と索引
  • お問合せ
2014
24
Apr
ジャコウソウ (麝香草)

[ 科名・植性 ] シソ科ジャコウソウ属の多年草
[ 花期・草丈 ] 8~9月 60~100cm
[分布・生育地]  日本全土の山地の林下/林縁野
■静かな森に咲く、淡紅の輝き
ジャコウソウは日本固有の多年草で、北海道から九州の湿った山地に生育する。高さは60~100cmになり、茎は四角形。葉は細長く対生し、縁に鋸歯がある。
8~9月に淡紅色の筒状の花を咲かせ、上唇が短く、下唇は3つに裂ける。果実は萼に包まれた4つの分果となる。名前の由来は麝香の香りにちなんでいるが、実際にはほとんど香りがしない。











Copyright ©  山野草図鑑―山野妖精花譜― All Rights Reserved.
2014
24
Apr

ジャコウソウ (麝香草)

じゃこうそう

[ 科名・植性 ] シソ科ジャコウソウ属の多年草
[ 花期・草丈 ] 8~9月 60~100cm
[分布・生育地]  日本全土の山地の林下/林縁野
■静かな森に咲く、淡紅の輝き
ジャコウソウは日本固有の多年草で、北海道から九州の湿った山地に生育する。高さは60~100cmになり、茎は四角形。葉は細長く対生し、縁に鋸歯がある。
8~9月に淡紅色の筒状の花を咲かせ、上唇が短く、下唇は3つに裂ける。果実は萼に包まれた4つの分果となる。名前の由来は麝香の香りにちなんでいるが、実際にはほとんど香りがしない。