




[ 科名・植性 ] イワウメ科イワウチワ属の多年草
[ 花期・草丈 ] 4〜5月 5~15cm
[分布・生育地] 中国地方以北の深山の林下や岩場の日陰
■優雅な団扇、森に舞う春の精
イワウチワは日本固有種。本州の中国地方以北の山地帯の林内や林縁に分布し、雪解け後に咲く。葉は円形で端に小さな鋸歯があり、葉の形が団扇に似る。4〜5月に淡紅色の花を一輪ずつ咲かせ、直径約3cmで5裂する。花弁はやがて落下する。花言葉は「春の使者・適応力」。『花の百名山』では大岳山、『新・花の百名山』では雲取山の代表花として紹介された。山野草として栽培もされる。