








[ 科名・植性 ] リンドウ科リンドウ属の越年草
[ 花期・草丈 ] 4〜5月 5~10cm
[分布・生育地] 北海道〜九州の乾いた草地や明るい林
■陽を浴びて描く、春の青い絵筆
フデリンドウは、リンドウ科の越年草で、高さ5~10cm。葉は対生し、広卵形でやや厚め。4~5月に青紫色の漏斗状の花を茎先に数輪咲かせ、日が当たる時だけ開く。曇天や雨天では筆先のように閉じることが特徴。
北海道から九州、朝鮮半島や中国、カラフトに分布し、山地の林内や乾いた草原に生育。花が閉じた姿が筆の穂先に似ることが和名の由来。