




[和 名] 雪笹 ゆきざざ
[学 名] Smilacine japonica
[科名.属名] ユリ科 ユキザサ属
[花 期] 4月中旬〜7月中旬
[草 丈] 20cmから70cm
[特 徴] 多年草
[生育場所] 林の中などの陰地に自生
[分 布] 海道、本州、四国、九州、朝鮮、中国、シベリア東部
名前の由来は、花が雪の結晶のようで、葉がササの葉に似ているところからユキザサといいます。また、別名として、茎が小豆色をしているところからアズキナと呼ばれています。
アクやクセがなく、湯がいておひたしや天ぷらで食べるのが最適です。