雛桔梗草 ひなぎきょう
  • 春の巻
  • 夏の巻
  • 秋の巻
  • 高山の巻
  • 樹木の巻
  • 風景の巻
  • お問合せ
2019
20
Oct
雛桔梗草 ひなぎきょう

[和 名] 雛桔梗草 ひなぎきょう
[学 名] Wahlenbergia marginata
[科名.属名] ききょう科 ひなききょう属
[花 期] 5~7月
[草 丈] 5~40㎝
[特 徴] 1年草
[生育場所] 乾いた向陽地、道端
[分 布]  関東地方以西に帰化

ヒナギキョウは関東地方以西から琉球、朝鮮・中国・東南アジア・オーストラリアに分布する小型の多年草。日当たりの良い原野に生育する。高さ20~40cmになり、7月から9月に小型ではあるが長い柄の先にキキョウにそっくりの花を付ける。下の画像は芝生に生育していたもので、一度刈り取られ、その後再生したものである。刈り取られたために葉が密に付いているが、本来はもうすこしまばらである。地下には地上部の姿からは似つかわしくないほどの根茎を発達させている。この地下部が芝生などの強度に刈り取られる場所での生育を実現させている。

Copyright ©  山野草図鑑―山野妖精花譜― All Rights Reserved.
2019
20
Oct

雛桔梗草 ひなぎきょう

[和 名] 雛桔梗草 ひなぎきょう
[学 名] Wahlenbergia marginata
[科名.属名] ききょう科 ひなききょう属
[花 期] 5~7月
[草 丈] 5~40㎝
[特 徴] 1年草
[生育場所] 乾いた向陽地、道端
[分 布]  関東地方以西に帰化

ヒナギキョウは関東地方以西から琉球、朝鮮・中国・東南アジア・オーストラリアに分布する小型の多年草。日当たりの良い原野に生育する。高さ20~40cmになり、7月から9月に小型ではあるが長い柄の先にキキョウにそっくりの花を付ける。下の画像は芝生に生育していたもので、一度刈り取られ、その後再生したものである。刈り取られたために葉が密に付いているが、本来はもうすこしまばらである。地下には地上部の姿からは似つかわしくないほどの根茎を発達させている。この地下部が芝生などの強度に刈り取られる場所での生育を実現させている。