[学 名] Gaultheria adenothrix Gaultheria
躑躅(つつじ)科 シラタマノキ属
[花 期] 6月~7月
[草 丈] 60cm~100cm
[生活型] 多年草
[生育場所] 高山地帯に生える常緑小低木
[分 布] 東北地方の南部から中部地方
北海道から本州の日本海側、それに四国に分布しています。山地帯から亜高山帯の林縁などに生え、高さは10~30センチほどになります。葉は先のとがった卵形で互生します。
上部の葉腋に釣鐘形の白い花を咲かせます。果実は赤く熟して、甘みがあり食べられます。別名で「イワハゼ(岩黄櫨)」とも呼ばれます。