[学名] Cynanchum ascyrifolium
ガガイモ科カモメヅル属
[花期] 6-7月
[草丈] 30~60㎝
[生活型] 多年草
[生育場所] 山地の草地や、やや乾いた林内
[分布] 本州の関東地方以西、四国
花が橘に似ているのでこの名があるが,ガガイモ科で,ミカン科のタチバナと類縁関係はない。
6月頃日当たりのよい草原で見かけることが多い。
茎は直立する。葉は対生し、楕円(だえん)形で先は鋭くとがる。6、7月、茎頂や上部の葉腋(ようえき)に花柄を伸ばし、白色花を開く。花冠は深く5裂し、無毛で、内側に蕊柱(ずいちゅう)より短い副花冠がある。名は、花がミカン科のタチバナに似ておるが草である。山地帯の草原に生え、関東地方以西の本州、四国、九州の北部および朝鮮、中国に分布する。