[和 名] 広葉崑崙草 ヒロハコンロンソウ
[学 名] Cardamine appendiculata Franch. et Sav.
[科名.属名] アブラナ科 タネツケバナ属
[花 期] 5~6月
[草 丈] 30~60㎝
[特 徴] 越年草
[生育場所] 山地の湿地、渓流沿い
[分 布] 在来種(日本固有種) 本州(中部地方以北)
名は、コンロンソウに似ているが葉幅が広いことからついたもの
山地の谷の渓流沿いや湿地でみられる高さ30~60cmの多年草。
横にのびる地下茎をもちます。
茎は無毛で、ややジグザグにまがります。
葉は互生する奇数羽状複葉で、ふつう5小葉まれに7小葉からなります。
小葉はほぼ柄はなく、長さ3~9cm、幅1~4.5cmの卵形~卵状楕円形となり、頂小葉は側小葉とほぼ同じ大きさかやや大きい程度です。
葉の縁には粗い鋸歯があり、葉の軸とともに細毛があります。
葉柄の基部が小さく耳状に茎を抱きます。
茎の上部に総状花序を出し、白色の4弁花をつけ十数個つけます。
花弁は長さ0.7~0.9cmの長卵形です。
果実は長さ2~3cmで線形、無毛の長角果です。
果実には種子が1列に並びます。