[和 名] 紫錦唐松 しきんからまつ
[学 名] Schizocodon soldanelloides
[科名.属名] イワウメ科 イワカガミ属
[花 期] 4月〜7月
[草 丈] 10cm~20cm
[特 徴] 多年草
[生育場所] 亜高山、高山の岩場や草地
[分 布] 北海道から九州
高山や深山の草地や岩場に群生する常緑多年草。
常緑の丸くて光沢のある葉、花の先が大まかに5裂、先端は細かく裂けていることが特徴です。
岩場に生え、葉に光沢があることから名付けられたました。深山の岩場などに自生。葉は卵円形で根生し、革質で光沢があり、長い柄をもつ。高さ約20センチメートル 内外。夏、花茎上に淡紅色の花を数個つける。